2022年8月21日 荒田神父様メッセージ

ルカ13・22-30

 

 今日の福音箇所では、「狭い戸口」と「戸を閉める」、この二つの言葉が重要になっています。これらの言葉を中心に、福音を振り返ってみましょう。

 まずは「狭い戸口」についてですが、似たような言葉を他の福音箇所からも聞いた覚えがあると思います。マタイ福音書の山上の説教の場面でイエスは「狭い門から入りなさい」ということを教えていました。それと同じことをこの箇所で教えているのです。狭い戸口や門、とはどういうものでしょうか。倍率の高い試験など、選ばれる人が少ないものを想像しがちですが、それとはまた少し意味が違います。ここで言う狭い戸口から入る人、というのは、イエスの教えをただ聞くだけでなく、イエスを信じて、その教えをしっかりと守り、実践する人のことを指します。この時代、ほとんどの人はイエスの教えに耳を傾けはしますが、それだけで満足してしまっている人が多かったわけです。現代のキリスト者である私たちも、もしかしたら同じ状況にあるのかも知れません。私たちにとって大切なのは「言葉と行い」の双方であります。この二つをしっかりと実践出来る人を「狭い戸口から入る人」と称するのです。

 もう一つの重要なのは「戸を閉めてしまう」という言葉です。イエスは全ての人を救うように招かれているはずなのに、戸を閉める、という表現は、非常に不安な気持ちになるような言葉です。先ほど言ったように、狭い戸口から入るために、私たちは生涯をかけてイエスに従うことを努力し続けます。しかし中には、自分は洗礼も堅信も受けたし、毎週ミサにも与っているし、もう大丈夫だろうと、他の信者よりも自分は熱心だから大丈夫だろう、というように考えてしまい、それ以上の努力を止めてしまう、あるいは自分よりも熱心さが足りないと思う人を見下し、批判してしまう、そんな人もいるかもしれません。そういう場合には、せっかく狭い戸口を見つけて入ろうと努力していたのに、目の前で閉められてしまう、そうした悲しいことにもなりかねないのだと、イエスは表現しているのです。しかしながら、この言葉は、深く考えすぎて、自分を追い込んでしまうようなものではありません。イエスへの信仰の形や、イエスの教えに従って生きる生き方も人それぞれであり、他人と比較するものではないのです。大切なことは、先ほど言った狭い戸口に入る努力、イエスの教えを聞くだけでなく、自分はそれをどういう風に実践していけるのかを考えること、そしてそのことを、生涯を通して最後まで自分なりに行動していくことなのであります。つまり今日の福音でイエスは、私たちがイエスの示した言葉と行いに応答する行動を、自分として最後までやり遂げること、この大切さをメッセージとして私たちに伝えているのであります。

 ただ一つのことでも努力し続けることの難しい私たち人間が、このイエスの言葉と行いに最後まで従い、その模範にならって行動することが出来るように、必要な助けを神に願いながら、今日の福音を改めて黙想しましょう。